さまざまな歯ブラシが販売されている中で、「イオン歯ブラシ」はご存じでしょうか。マイナスイオンにより効果的に歯垢を除去し、虫歯や歯周病を予防します。
この記事では、イオン歯ブラシの特徴や効果について詳しくご紹介します。ぜひ、次の歯ブラシを選ぶ際の参考としてご活用ください。

イオン歯ブラシとは?

イオン歯ブラシは、内蔵された電池からの微弱な電流によりマイナスイオンを発生させます。このマイナスイオンが虫歯や歯周病の主な原因である歯垢を効果的に取り除く仕組みです。
米国マーケット大学の「イオン歯ブラシの歯垢除去効果を判定するための臨床研究」によると、イオン歯ブラシは通常の歯ブラシと比較して歯垢除去率を約48%向上させることが明らかにされています。
さらに、マイナスイオンが歯垢の除去だけでなく、細菌の歯への付着を防ぐ効果も持っていることが確認されました。

マイナスイオンによって歯垢除去できる理由

食後4〜8時間で形成される歯垢は、食べかすから増殖する約10億個の細菌によって構成されています。歯垢はマイナスイオンに帯電する特徴があり、唾液中のカルシウムなどのプラスイオンと結びつき、歯の表面に吸着します(架橋結合)。
イオン歯ブラシの特徴は、内蔵されたリチウムイオン電池から微弱なマイナスイオンが放出される点です。この放出されるマイナスイオンが唾液中のプラスイオンを引き寄せ、歯と歯垢の結合を弱めることで、歯垢の除去を容易にします(脱極作用)。
歯垢を放置すると、数日で硬化し歯石になるリスクが高まります。そのため、毎日の手入れで歯垢を除去することが大切です。

イオン歯ブラシで期待できる3つの効果

続いて、イオン歯ブラシで期待できる効果をご紹介します。主に次の3つです。
- 口臭を予防できる
- 歯がツルツルになる
- 歯ぐきが元気になる
それぞれの内容について詳しく見ていきましょう。
1.口臭を予防できる
口臭の主な原因のひとつとして挙げられるのは、歯垢の蓄積です。イオン歯ブラシを使用すれば、歯垢を効果的に除去することが可能になり、結果として口臭の予防に繋がります。
イオン歯ブラシの機能により、マイナスイオンの力を利用して歯垢を分解し、口腔内の環境を清潔に保つことができるため、口臭のリスクを減らすのに役立ちます。
2.歯がツルツルになる
歯垢は、唾液中のプラスイオンと結合して歯に付着します。そこで、イオン歯ブラシのマイナスイオンを活用することで、この結合を緩め、歯垢の除去を容易にします。
歯垢が効果的に取り除かれると、歯の表面がなめらかになり、健康で美しい歯を維持可能です。また、口腔内の環境が向上することも期待できます。
3.歯ぐきが元気になる
イオン歯ブラシの使用は、歯ぐきにマッサージ効果をもたらし、唾液の分泌を促進する効果があります。これにより、歯ぐきが活性化し、より元気になります。
健康的な歯を維持するためには、歯ぐきの健康も重要です。イオン歯ブラシは、歯ぐきの健康状態を改善することにより、口腔内の環境を向上させる効果的なツールとして注目されています。

イオン歯ブラシのメリットは3つ

ここでは、イオン歯ブラシのメリットをご紹介します。主に次の3つが挙げられます。
- 歯茎への負担が少ない
- 交換ブラシの種類が多い
- 経済的で続けやすい
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.歯茎への負担が少ない
イオン歯ブラシを使用すると、強い力を加えずとも効果的に歯垢を除去できるため、歯茎への負担が軽減されます。特に歯茎が敏感で出血しやすい方、ブラッシングに苦手意識を持つ子どもや高齢者にもおすすめです。
優しいブラッシングで、歯茎へのストレスを最小限に抑えつつ、口腔内の清潔を維持することができます。
2.交換ブラシの種類が多い
イオン歯ブラシのヘッドブラシは、取り外し可能です。交換ブラシはたくさんの種類が用意されているので、異なるブラシタイプにも交換できます。
自分の好みに合わせて最適なブラシを選びましょう。なお、アイオニック株式会社の公式サイトでは、さまざまな替えブラシの特徴が紹介されており、自分に最適なブラシを簡単に見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。
参照:アイオニック公式サイト
3.経済的で続けやすい
便利な反面、価格が高いのではと懸念する人もいるかもしれません。しかし、本体は約440円〜715円、2本入りの替えブラシは242円〜と、とても経済的です(2024年1月現在)。
使い捨て歯ブラシよりは高めですが、電動歯ブラシと比較すると手頃な価格のため、初めての方も試しやすいのがメリットです。この手頃な価格により、口腔内の手入れを継続しやすくなっています。

イオン歯ブラシのデメリットは2つ

イオン歯ブラシにはメリットがある反面、デメリットも存在します。主に次の2つです。
- 即効性の効果はない
- メンテナンスが必要である
項目ごとに詳しく見ていきましょう。
1.即効性の効果はない
イオン歯ブラシは、継続的に使用することで効果がでてくる歯ブラシです。黄ばんだ歯がすぐに白くなる、数日で口臭が解消されるといった即効性は期待できません。
特に強いヤニ汚れや生活習慣に起因する口臭がある場合、イオン歯ブラシの使用だけでは効果を実感するのは困難かもしれません。そのため、毎日の手入れではイオン歯ブラシの他に、歯間ブラシやデンタルフロスの使用、定期的な歯科クリニックでの健診を併用することを推奨します。
このように組み合わせることで、イオン歯ブラシの効果を最大限に活かすことが可能です。
2.メンテナンスが必要である
イオン歯ブラシは使い捨てタイプと異なり、一定のメンテナンスが求められます。定期的にブラシヘッドの交換や、ブラシの汚れ除去が必要です。
ブラシの接続部分に汚れが蓄積しやすいため、使用するたびにブラシを取り外して洗浄するのがおすすめです。洗浄後は水分をしっかりと切り、乾燥させて保管することで、清潔さを保持できます。
また、内蔵された電池は交換不可なため、電池の寿命が尽きると本体ごとの交換が必要です。メンテナンスを可能な限り簡素化したい方は、この点に注意する必要があります。

イオン歯ブラシとはでよくある3つの質問

さいごに、イオン歯ブラシに関するよくある質問にお答えします。
- 質問1.歯磨き粉は使用した方がいい?
- 質問2.イオン歯ブラシの寿命は?
- 質問3.子どもや妊婦さんが使用しても大丈夫?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
質問1.歯磨き粉は使用した方がいい?
イオン歯ブラシは、イオンの力を利用して歯垢と歯の結合を緩めるため、歯磨き粉を使用せず水だけで効果的に歯垢を除去できます。そのため、ランチ後の歯磨きや、歯磨き粉の味が苦手な子どものブラッシングにも便利です。
また、歯磨き粉を使用する場合は、少量で十分に磨けます。イオン歯ブラシは、使用者の好みや状況にあわせて選択することが可能です。
質問2.イオン歯ブラシの寿命は?
イオン歯ブラシの内蔵電池は、1日15分の使用で約1年間持続します。しかし、衛生面とブラシの状態を考慮して、替えブラシは月に一度の交換がおすすめです。
電池の交換はできないため、電池がきれたら新しい本体の購入が必要です。内蔵電池に有害金属は含まれていないため、使用後の本体は自治体の指示に従い、不燃ごみとして処分できます。
質問3.子どもや妊婦さんが使用しても大丈夫?
イオン歯ブラシは、子どもや妊婦の方も安心して使用可能です。
歯ブラシから流れる電流はわずか10~50マイクロアンペア(100万分の10~50アンペア)であり、人体が感じる最小電流である500マイクロアンペア(0.005アンペア)に比べて非常に弱いため、使用時にはまったく感じることがありません。
安全性が高いことから、イオン歯ブラシは幅広い年齢層の方におすすめの商品です。

まとめ

イオン歯ブラシの使用は、口腔内にマイナスイオンを流すことで歯垢の除去を容易にし、それによって虫歯や口臭の予防に効果を発揮します。さらに、歯ぐきの健康を促進する点もメリットのひとつです。
歯や歯ぐきに現在問題がない方でも、将来的な歯周病の予防のために、イオン歯ブラシの導入を推奨します。この記事を参考に、毎日の歯磨きにぜひ利用してみてください。

コメント